■Adam Hawley(アダム・ホーリー)■


【おすすめのギタリスト】
ギタリスト名:Adam Hawley
出身地: アメリカ
誕生:-
活躍期間:2010年代~現在
ジャンル:スムース・ジャズ R&B
在籍歴:-

 しなやかでノリのよいスムース・ジャズやR&Bの名手として活躍しています。

 アメリカのポートランド、オレゴン州で生まれ育ち、8歳の時にピアノを習い、9歳頃からギターを習い始めたようです。

 十代には、教会で演奏したり、ブルーグラスのアンサンブルを楽しんだり、ブルースバンドを率いていたりしました。

 その後、2002年にロサンゼルスへ居を移し、南カリフォルニア大学で音楽を専攻に学び、博士号も取得しています。

 ジャズではジョージ・ベンソン、ウェス・モンゴメリー、ブルースではロベン・フォード、スティーヴィー・レイ・ヴォーンの影響を受けているとのこと。

 大学卒業後に、ナタリー・コール、ジェニファー・ロペス、マンハッタン・トランスファーなど、ポップ、ジャズ、R&Bの著名なミュージシャンとのライブやレコーディングなどに参加しました。

 2016年にデビューアルバム「Just the Beginning」を発表した後、2018年にセカンドアルバム「Double Vision」を発表し、アメリカのTop 30 Billboard Jazzで上位を占めるようになりました。
 
 また、音楽カレッジ、大学での教授の顔もあわせ持っています。


【アルバムの紹介】
アルバム:Escape
発表:2020年
スタイル:スムース・ジャズ 
イメージ:しなやか  リラックス



 多くのスーム・ジャズファンから支持を得ているアダム・ホーリーの3枚目のソロアルバムです。
 
 彼はアルバムを制作する時、30から40曲ぐらいの楽曲を準備し、その中から自分らしいもの、リスナーが受け入れてくれるもの、異なる速さ、異なるスタイルの曲などをバランスよく選曲し、レコーディングに臨むとのこと。

 このアルバムは10曲中8曲が彼の作曲ですが(共作を含む)、楽曲の多様性がリスナーを飽きさせず、最後まで楽しく聞けるようになっています。

 また、このアルバムの特徴の一つは、楽曲ごとにスムース・ジャズ界の一流のゲストミュージシャンを招き、フューチャーさせ、アーチストとして作品の高みを目指していることです。

 オープニングは、ジョージ・ベンソンなどを思い出させる熱のこもった、巧みなギターによるTokyo Groove

 Trevor Neumannの爽やかなトランペットも作品にハリを与えています。

 2曲目はご機嫌な曲ですが、サックスのMichael Lingtonをフューチャーしています。

 Saturday Morningはゆったりめのクールなトラック。

 Top The Topは力強いJeff Ryanのサックスとのコラボです。

 次いで、Kat Hawley(アダムの奥さん)がボーカルのSenorita

 このアルバムでは唯一のボーカル曲で、ラテン風の、ささやくように歌う楽曲です。

 タイトルトラックのEscape,は、この曲を作曲中にクールな異空間へのトランスポートを彼自身が感じたという楽曲で、トランぺッターのRick Braunをフューチャーしています。

 最後のRainは、スティール弦アコースティックギターによるセレナーデとなっています。

 アルバムを通して支えるのは、ドラムのEric ValentineとベースのNathaniel Kearney、Ian Martinで、いずれもアダム・ホーリーと長くセッションを組んできており、息の合ったビートとグルーブ感を放っています。

   

収録曲(ギターインスト:赤字)
1. Tokyo Groove
2. 99 and Counting
3. Saturday Morning
4. To the Top

5. Senorita
6. Escape
7. Sunday Swing
8. Can't Stop
9. Thinking of You
10. Rain



   AMAZON







I Don't Mind live ( Adam Hawley )